ラベル 製品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 製品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/02/14

Virident Systems 社 新世代ストレージ製品「FlashMAX」の販売開始のお知らせ

Yahoo! Japanファイナンス -
当社の連結子会社であるエヌ・シー・エル・コミュニケーション株式会社(以下、「NCLC」)は、米国Virident Systems 社(以下、「Virident 社」)の新世代ストレージ製品「FlashMAX」(フラッシュマックス)の販売を開始いたしますので、添付の通り、お知らせいたします。
FlashMAX は、記憶媒体としてフラッシュメモリーを用いて、データの読み書きを自由に行うことができ、電源を切ってもデータが消えない外部記憶装置です。従来のハードディスクのようにディスクを用いないため、より高速に読み書きができます。... 続きを読む

http://profile.yahoo.co.jp/press_release/?s=3762&id=3762118409

2012/02/10

NASの価格でSANの速度とメリットを手に入れる! metaSAN iSCSI ミドルウエア

既存のネットワークインフラを生かしつつ、コストを抑えて高速なファイル共有環境を実現


MIC Associates -http://www.metasan.jp/metasan_iscsi.html 

従来ファイル共有環境を実現するには、それなりのコストが必要な高速FCベースのSANストレージ環境を構築するか、コスト的なメリットはあるものの、速度の遅いNASで共有を実現するか、どちらかの選択肢を選ばなくてはなりませんでした。
metaSAN iSCSIは、iSCSIターゲットのボリュームを複数サーバーで共有することができます。つまり、metaSANが提供するSANストレージ共有をギガビットイーサネットを使った環境で低価格に構築することが可能となります。
既存のネットワークインフラを生かしつつ、コストを抑えて高速なファイル共有環境を実現したい場合に有効なソリューションです





metaSAN iSCSIは、第3の選択肢として、iSCSI固有の低レベルのプロトコルを活用することで、ギガビットイーサネットをより効率的に使用、NAS環境と変わらないコストでSAN共有ストレージメリットを得ることができます。
metaSAN iSCSIは標準のiSCSIイニシエータ(コンピュータ)間の同時アクセスを調整することで、データの破損を防ぎます。また、ハードウェア/ソフトウェ アに依存していないため技術面、予算面の双方の観点からも特定のワークフローに落とし込むことが容易で、ニーズに応じたSAN環境へとカスタマイズするこ とができます。
metaSAN iSCSIは、Webサーバー、Microsoftクラスタサービス、VMware仮想マシンへフェイルオーバー機能を提供することも可能です。
metaSAN iSCSIが提供する柔軟かつ高速なSANの共有ストレージ環境は、フィルム、ビデオや放送などのデジタルコンテンツ編集を行うような大きなファイルの取扱い環境に適しています。

metaSAN iSCSI 構成例、システム要件
→http://www.metasan.jp/metasan_iscsi.html

2012/01/25

自社導入のノウハウを基に費用対効果を最大化するプライベートクラウド基盤 - クローズアップ! 注目製品

ITpro -
オープン化にともない個別最適化が進む企業システムでは、アプリケーションの要件に合わせた構築・変更・追加が行われ、サイロ化したシステムが乱立している状況だ。そのため運用管理の煩雑化やコスト増を解消するためにもクラウドの導入が求められている。
そうした中、自社導入で成果を実証したプライベートクラウド基盤として注目を集めているのが横河レンタ・リースの「FlexOperations」だ。
このソリューションは、もともと同社が2010年に自社のシステム基盤を刷新するために開発したもの。「HP CloudSystem Matrix」を基盤に、実際の運用で蓄積したノウハウを生かしプライベートクラウド環境の構築をワンストップでサポートする。 ... 続きを読む


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveST/20120119/378874/

2012/01/23

ドクターネット、クラウド型画像ストレージサービス「FOCUS Drive」を発表~院内の画像データを外部保管~

RadFanOnline -
(株)ドクターネットは、クラウド型画像ストレージサービス「FOCUS Drive」の提供を2012年2月より開始することを発表した。
各医療機関では、CTやMRIをはじめとする画像診断機器の進化や検査数の増大により、画像データの量が増加し続けている。院内システムの増強や災害・ 障害時のディザスタリカバリは、医用画像の重要性を考えれば必須と言える。だがその一方で、画像保管にかかる費用や信頼性が大きな課題となっていた。
同社は、遠隔画像診断支援サービス「Tele-RAD」にて培った医用画像保管技術を、新サービス「FOCUS Drive」として医療機関向けに提供する。日本最大級の読影サービスを支えるクラウドストレージ技術で、院内の画像データ保管を変えていくという。

【主な特徴】
1.ファイナルデータリカバリ機能
「FOCUS Drive」側に既にバックアップされた画像データのオリジナルに更新があった
場合でも、そのファイナルデータがバックアップデータとして保管される。... 続きを読む

http://www.e-radfan.com/product/12740/

2012/01/20

Data storage 2011 Products of the Year finalists

SearchStorage -
Forty-eight enterprise data storage products in six categories have been chosen as finalists for the Storage magazine and SearchStorage.com 2011 Products of the Year competition. Our panel of judges has selected these finalists from nearly 200 entries in six data storage categories: backup and disaster recovery software and services, backup hardware, networking equipment, storage management tools, storage systems, and storage system software. Click on the product categories below to see what products are in the running for a 2011 Products of the Year award.  ... 続きを読む

http://searchstorage.techtarget.com/Data-storage-2011-Products-of-the-Year-finalists




2011/12/16

ノベル、Open Enterprise Server 11を公表

インターネットコム -
ノベルは2011年12月13日、「Novell Open Enterprise Server 11」を発表した。同製品はすでにリリース済みで、評価版は同社の Web サイトからダウンロード可能。
Novell Open Enterprise Server 11は、SUSE Linux Enterprise Server 11 SP1をベースに構築された企業向けワークグループ OS。ファイルサービス、印刷サービス管理が合理化でき、既存の投資を活用してコストの削減と生産性向上を実現できる。
ノベルの製品管理およびマーケティング担当副社長、Eric Varness 氏は次のように語っている。
「Open Enterprise Server ユーザーから寄せられる要望は、SUSE Linux Enterprise 11 SP1の柔軟性と豊富なオプションを活用したいというものです。今回のリリースにより、お客様は IT  インフラへの既存の投資を最大限活用しながら、さらなるコストの削減と管理時間の短縮を実現できます」 ... 続きを読む

http://japan.internet.com/busnews/20111214/7.html

The Benefits of EMC Fibre Channel Drives | Reliant Technology

Choosing the correct drives for your EMC SAN storage environment can present a few challenges. When faced with SAS, SATA and Solid-State drives, what are the benefits and costs of choosing a Fibre Channel hard drive?
Focusing on your budget, performance and capacity requirements can help you decide if Fibre Channel drives, like Fibre Channel EMC drives, are right for your storage environment.

Budget Friendly:
How much of your budget is allocated to purchasing drives? If price is a critical factor in your Tier 1 storage, ... 続きを読む

http://www.reliant-technology.com/storage_blog/emc-fibre-channel-drives-benefits

2011/12/14

日本HPがPCIe直結の10TB半導体ストレージを出荷、バッチ処理需要を狙う

ITpro -
日本ヒューレット・パッカードは2011年12月13日、フラッシュメモリーを記録媒体に用いた高速なストレージ装置「HP VMAシリーズ」を出荷した。主として、バッチ処理の高速化需要を狙う。価格は、最小構成(5Tバイト)の「VMA3205」が2099万1600円(税込、以下同)から、最大構成(10Tバイト)の「VMA3210」が4058万3550円から。販売目標は月間5セット。
サーバー機のPCI Express(x8)バスに直結して利用する。本体形状はラックマウント型で、サーバー機とはPCIe外部ケーブルを介して接続する。PCサーバー側で 必要となるオプション「HP VMA PCIeパススルーカード」(17万4300円)を用意した。... 続きを読む

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111213/376479/?top_npu

2011/12/13

ファナティック、SSD搭載 高速ストレージサーバを発売開始

ValuePress! -
〜 実用段階に入った高速SSDを搭載したストレージサーバ「SSD Storageシリーズ」を発売開始 〜
 株式会社ファナティック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内 義弘、以下ファナティック)は、サーバ製品「FANATIC  StorageServer」のラインアップを強化し、従来のハードディスク(以下HDD)と比べ高速なI/Oを実現するSSD(Solid State Drive)を複数搭載したストレージサーバ製品「SSD Storageシリーズ」を発売します。

HDDを使用したストレージでは、ディスクI/O性能がボトルネックとなり、ハードウェアのポテンシャルを最大限引き出すことはできませんでした。SSD はHDDと比較し、より理論値に近いディスク性能を発揮できるため、ハードウェアのパフォーマンスを余すことなく使用できるメリットがあります。
特に、映像のような大容量データを配信するキャッシュサーバ、ゲームなどのコンテンツ編集用の高速ファイルサーバ、高速なデータアクセスを求めるデータベース処理やメール中継用サーバとして最高のパフォーマンスを実現します。

■今回発表の新製品
(1)SSD Storage 3012C202-SD14WB
・1Uサイズのエントリーモデル
・SSD搭載数:160GB SATA2 MLC×4基 ※最大8基搭載可能
・価格(税抜):480,000円〜
・製品URL:http://www.fanatic.co.jp/btos/view/36 ... 続きを読む

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=89361

2011/12/12

最大16コアのAMD Opteron 6200シリーズを搭載したデルの最新のサーバが登場

ITmedia エンタープライズ -
2011年11月、デルは最新プロセッサ「AMD Opteron 6200シリーズ」を搭載したサーバ新機種を発表した。最大16コアの新プロセッサは、非常にパワフルな性能と優れたコストパフォーマンスを実現してい る。日本AMD エンタープライズ事業本部 マーケティング部 マネージャーの佐藤英樹氏、デル 公共・法人マーケティング本部 サーバブランドマネジャーの布谷恒和氏が新製品の魅力について対談した。

コア数が増えてより安価に
布谷 AMDより新しいプロセッサ「AMD Opteron 6200シリーズ」が発売されました。デルでは高密度で業界でもユニークな2U 4ソケットラックマウントサーバの「PowerEdge R815」、フルハイトブレードサーバの「PowerEdge M915」を中心に、新しいプロセッサを搭載したサーバ製品をラインナップする予定です。AMD Opteronプロセッサを搭載したサーバを利用しているお客様からは、R815の2U 4ソケットという集積度について高い評価をいただいています。特に、ITサービスやネットビジネスを生業としているお客様は、高密度・Manyコア・コス トパフォーマンスが特徴のAMD Opteronプロセッサを選択するケースが増えています。... 続きを読む

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1112/12/news005.html

2011/12/09

Qsan Technology社 1U iSCSIラックマウント・ストレージ「P110V04」の御紹介

ドリームニュース -
株式会社クォーレスト(本社:東京都千代田区 代表取締役:黒川 博生)ではQsan Technology社 1U iSCSIラックマウント・ストレージ「P110V04」を、2011年12月より販売を開始致しました。
主な特徴
1. 2ポートのiSCSIインターフェイス
2. 最大45kのIOPS と300MB/Secの処理速度
3. グリーン・ストレージ設計:自動ディスク停止機能や80Plus高効率電源
4. 最新データ保護機能:RAID6機能と、オプションのQSnapやボリューム・クローン機能
5. 複数のアプリケーションや環境をサポートする柔軟なボリューム管理機能:仮想化(VMWare, Hyper-V, Citrix)、クラウド・ストレージ、SQL、Exchange、監視システム、ファイル・バックアップ、E-メール、Boot-from-SAN機能 など
6. 高い接続性:ロード・バランシング機能とフェイル・オーバー機能
... 続きを読む

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000043144

2011/12/05

STEC、フラッグシップSSDの新製品発表 Zeus IOPS XEシリーズ:エンタープライズ MLCとして業界最高のEndurance性能を実現 【サーヴァンツインターナショナル(株)】

ドリームニュース -
STEC Zeus IOPS XE:最新のCellCareテクノロジーにより従来製品比3倍のEndurance性能を達成 - 書込み重視のエンタープライズアプリケーションに朗報

ストレージ・ソリューションのプロバイダであるサーヴァンツインターナショナル株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:古田雅一、以下サーヴァンツ) http://www.servants.co.jp/index.htmlが代理店を務める、エンタープライズSSDのリーディング・サプライヤ、STEC Inc. (本社: 米国 カリフォルニア、CEO:Manouch Moshayedi、以下STEC社)http://www.servants.co.jp/stec/index.htmlは、 本日同社のフラッグシップSSD製品であるZeus IOPS SSDファミリーに新製品を追加したことを発表しました。新製品であるZeus IOPS XE(Extreme Endurance)はMLCベースのSSD製品で、同社の最新のCellCareテクノロジーにより、毎日SSD製品容量の30倍の書込みを行ったとし ても5年の保証期間を提供するという、エンタープライズMLC製品としては業界に例のない高い信頼性を実現いたしました。 ... 続きを読む

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000042720


2011/12/02

日本 HP、複数拠点バックアップを1台に集約するストレージなど3製品を発表

インターネットコム -
日本 HP は2011年12月1日、ストレージ製品「HP Storage」のラインアップを強化、重複排除バックアップストレージ製品「HP B6200 StoreOnce Backup System」(HP B6200)を発表した。
また、今後の HP Storage のベースとなる新共通プラットフォームを採用したミッドレンジ向けファイルサーバー NAS アプライアンス「HP X5000 G2 Network Storage System」(HP X5000 G2)、および Microsoft Exchange Server 2010(Exchange 2010)に最適化した統合アプリケーションソリューション「HP E5000 G2 Messaging System」(HP E5000 G2)を発表した。... 続きを読む

http://japan.internet.com/webtech/20111202/3.html

RAID Inc. to Showcase High Density Enterprise-Class IB Storage Running GPFS & Lustre

Marketwire -
SEATTLE, WA--(Marketwire - Nov 14, 2011) - RAID Inc. will be performing demonstrations using its Xanadu 360s in GPFS and Lustre. Each Xanadu 360 has a unique front loaded design for ease of use in a compact 4U foot print capable of accommodating 240TB and sustaining up to 3GB/s in GPFS and Lustre.
A standard 42U rack housing ten Xanadu 360s can hold 2.4PB and sustain 30GB/s in most parallel file system implementations. RAID will be demonstrating the Xanadu 360s at booth #2543 at SC11 in Seattle, WA on Nov 14 - 17. ... 続きを読む

http://www.marketwire.com/press-release/-1586036.htm

2011/12/01

企業向けサーバは高すぎる? それならQNAPを使えばいいじゃない

+D PC USER  -
性能と価格を両立したエンタープライズモデル「TS-1279-RP」
破格のコストパフォーマンスを理由に、企業向けオンラインストレージの選択肢の1つとして注目を集めている製品がある。それが12ベイを搭載した“最強QNAP”のラックマウントモデル「TS-1279U-RP」だ。

QNAPのTurboNASシリーズは、 1ベイの個人向けモデルから、2ベイ、4ベイ、6ベイと搭載HDD数の多い個人用ハイエンドモデル、そして企業向けモデルまで幅広くラインアップされてい る。その中でも今回取り上げる「TS-1279U-RP」は、CPUにSandy Bridge世代のCore i3-2120(3.3GHz)を採用し、2Gバイトのメモリを搭載したラックマウント型で、10GビットLANのオプションまで用意するエンタープライズモデルだ。... 続きを読む

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/30/news008.html

2011/11/22

12台のRAID6+10GbEで600MB/sオーバー 超弩級のハイエンドNAS QNAP「TS-EC1279U-RP」

INTERNET Watch  - http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20111122_492789.html

【清水理史の「イニシャルB」】 第466回 
QNAPから、非常に高い性能を備えたハイエンドNAS「TS-EC1279U-RP」が登場した。中小企業向けのラックマウントタイプとなる同製品に、オプションの10GbEカードを装着して、その実力を検証してみた。
仮想環境のストレージとして、さらには社内に存在する膨大なデータの保管先として、主に中小企業でのニーズが高いラックマウントタイプのNAS。そんなジャンルの新製品として今回登場したのが、QNAPから発売された「TS-EC1279U-RP」だ。... 続きを読む 

2011/11/18

SGI、AMD Opteron(TM) 6200シリーズプロセッサ搭載モデルを発売

http://www.news1st.jp/index.php?s=28&item=2066

業界最先端のx86コア/ソケットで地球から宇宙に至る広範な研究領域で性能を向上

米国SGI社(本社:米国カリフォルニア州フリーモント、社長兼CEO:マーク・ ジェイ・バレンシア、NASDAQ:SGI)は、天体物理学、気候学・地震学などの地球科学、国家安全、クラウド型ストレージなど幅広い分野で活用されて いる SGI(R) Rackable(TM)サーバおよびSGI(R) ICEサーバに、AMD Opteron(TM) 6200シリーズプロセッサ(NYSE:AMD)を搭載したモデルの出荷を開始しました。... 続きを読む




2011/11/17

早い、簡単、お手軽、安心素材の仮想化サンド登場!!vExpressイニシアチブ リファレンス・アーキテクチャ

EMC - http://japan.emc.com/microsites/japan/techcommunity/tech-watch/prod/vexpress.htm

今や、企業システムにおいて、仮想化は当たり前になっています。多くの企業がサーバやストレージを仮想化し、統合、一元管理を行っています。しか し、これは大企業(エンタープライズ分野)での話で、中堅・中小企業(SMB)においては、未だに物理環境で使われるケースが多く、仮想化が立ち遅れてい るのが現状です。また、大企業(エンタープライズ分野)においても、本社のシステムは仮想化してプライベート・クラウド化を実現していたとしても、支店や リモート・オフィスでは手をつけられていないところは少なくありません。
これは、仮想化を行うには、サーバ、ストレージ、ネットワーク、仮想化ソフトウェアの組み合わせを考えなくてはならず、SI業者に依頼しても用途に 対応する機器構成を出すには時間がかかるうえ、その組み合わせが正しく動作するかどうかを検証しなければならないことに起因しています。それらを解決する 解として、このたびEMC、シスコ、VMwareの3社は「vExpressイニシアチブ リファレンス・アーキテクチャ(以下、vExpress)」をリリースしました。... 続きを読む


早い、簡単、お手軽、安心素材の仮想化サンド登場!!vExpressイニシアチブ リファレンス・アーキテクチャ

日立製作所 100万円切るNASをSMB向けに投入

BCN Bizline - http://biz.bcnranking.jp/article/special/1111/111117_128164.html

日立製作所は、競合が乱立する中堅・中小企業(SMB:Small and Medium Business)向け国内NAS(Network Attached Storage)市場の攻略を本格的に開始した。今年9月には、従来の仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform(以下、VFP)」のシリーズに、1台100万円を切る価格で、初期設定が10分間で済むという製品を投入。急増する企業内のデータを効 率的に管理・活用するSMBのニーズに応えられる製品として注目される。 ...

日立製作所 100万円切るNASをSMB向けに投入

2011/11/16

Mac OS X Lion/Lion Server 対応 metaSANをリリース

http://www.micassoc.co.jp/micnews/11_11_11.html

エムアイシー・アソシエーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:藤井 道雄)は、 Tiger Technology社(本社:スイス ジュネーブ)製 高速ファイル共有を可能にする SAN 管理 ソフトウエア  metaSAN の最新バージョン4.9 のリリースを本日より開始いたします。

metaSAN」は、Windows、Mac OS X、Linux でのクロスプラットフォーム環境で、高速ファイルシェアを実現可能にするSANマネジメントミドルウェアです。
複数のコンピューターからSAN内の同時ファイル共有を可能にすることから、大容量データを取り扱う企業様にワールドワイドで数多くの実績があり、用途に応じて柔軟にSANファイル共有システムを構築することができます。
また、姉妹品の 「metaLAN」 を使い、SANに接続されていないLANネットワーククライアントに対しても、あたかもSANに直接接続されたワークステーションのように、SANのボ リュームをローカルディスクとしてマウントし、ファイルアクセスをさせることができます。
metaSANは、複雑なボリューム管理や特別なメタデータパーティションを作成する必要はありません。
Mac環境であれば、HFS+ディスクユーティリティを使用してSANボリュームを作成し、Windows環境の場合は、NTFSネイティブファイルシステムをそのまま利用しSANのファイル共有環境を構築することができます。

【 バージョン4.9の新機能 】
metaSAN/metaSAN iSCSI/metaLAN/metaLAN server は、最新バージョン4.9のリリースにより、Mac OS X Lionおよび Lion Serverへ対応可能になりました。
・Mac OS X Lion/ Lion Server(64ビット)用(Mac)をサポート

詳しいシステム要件については、下記ウェブサイトをご参照ください。
http://www.metasan.jp/metasan_systemreq.html
SANファイル共有ソフトウエアmetaSAN詳細ページ
http://www.metasan.jp/micmetasan.html
マルチポイントゲートウエイmetaLAN詳細ページ
http://www.metasan.jp/micmetalan.html

弊社では、「 metaSAN専用サポート窓口」を開設しております。構成やサポートについてのご相談ください。support@micassoc.co.jp

【 アップグレードについて 】
「ライセンス維持保証サービス」利用期間中のお客様は、無料で最新版にアップデートが可能です。 アップデートをご希望のお客様は、弊社営業担当までお問合せください。

Tiger Technology社について 】
Tiger Technology GmbH(Sarl)社はスイスのジュネーブに拠点をおき、革新的な高性能ストレージエリアネットワーク(SAN)の管理ツールの開発を行っています。  metaSANmetaLAN、poolIt、stoneGate等、高速SANファイル共有ミドルウエアは、映像業界などにおいて多くの実績と高い評 価を得ています。

【エムアイシー・アソシエーツ株式会社について】
エ ムアイシー・アソシエーツ株式会社は1987年創業以来、ストレージをコアテクノロジーとしてソリューション製品の販売、サポートを提供しています。 OEM用ストレージ製品で最大のマーケットシェアを持つXyratex社の大容量、高性能RAIDシステムや、ブロックレベルで高速ファイル共有を可能に するTiger Technology社のmetaSAN/metaLANミドルウエア製品の国内正規販売代理店です。また、自社開発製品のCLASTORネットワークス トレージやストレージ サーバをリリースし、アプリケーションに最適化されたストレージシステムをご提供しています。
web: http://www.micassoc.co.jp

【 metaSAN専用サポート窓口を開設 】
MICでは、metaSANをご購入されたお客様のサポート支援を行っております。
構成やサポートについてのご相談は下記にご相談下さい。
エムアイシー・アソシエーツ株式会社
住所: 東京都中央区東日本橋3-12-12 櫻正宗東日本橋ビル
web:http://www.micassoc.co.jp
E-mail:support@micassoc.co.jp
Tel : 03-5614-3757
Fax: 03-5614-3752

シェアする

Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More