ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/03/08

国内サーバ市場、金額ベースで初のプラス成長に

ITmedia エンタープライズ -
プラス成長にはスーパーコンピュータ「京」が大きく影響したが、この要因を除けばマイナスだった。
DC Japanは3月7日、2011年の国内サーバ市場動向を発表した。金額ベースでは前年比4.1%増の4691億円となり、2001年以降で初めてプラス成長となった。出荷台数は同12.5%増の62万台。
金額ベースがプラス成長になったのは、富士通が理化学研究所向けに出荷した「京」が貢献した。... 続きを読む

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/07/news067.html

2012/02/13

国内サーバ設置台数、2011年は0.5%増の276万8,120台に

震災の影響でサーバ設置台数が減少するもスーパーコンピュータ「京」の出荷で巻き返す

IT専門調 査会社IDC Japanは2月1日、2011年末時点における国内のサーバ設置台数に関するレポートを発表した。このレポートによると、2011年末時点における国内 サーバ設置台数は、前年同期の275万3,573台から0.5%増の276万8,120台となった。
震災がサーバ設置台数の減少要因となったとする一方で、スーパーコンピュータ「京」向けの出荷がサーバ設置台数の増加要因になったとしている。京を除くと、2010年末時点から2.3%減の268万9,774台となる。 ... 続きを読む


http://www.computerworld.jp/topics/599/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90/201693/%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E5%8F%B0%E6%95%B0%E3%80%812011%E5%B9%B4%E3%81%AF0.5%EF%BC%85%E5%A2%97%E3%81%AE276%E4%B8%878,120%E5%8F%B0%E3%81%AB

2012/01/06

世界最速の武器「京」で巨大地震から日本を守れ

日本経済新聞 -
 東日本大震災の災禍を目の当たりにして、21世紀のテクノロジーの最前線に立つ多くの科学者や技術者が無力感にさいなまれた。2012年はそこから立ち直 り、再び英知を結集して自然の猛威に備える節目の年になる。地震などの巨大なエネルギーの解放を防ぐすべはないし、到来の時刻を予知することも難しい。し かし周期的に発生する地震の規模や、押し寄せる津波の波力などを予測する精度が十分に高まれば、被害は最小限に抑えられる。カギを握るのは高い演算力を持 つコンピューターだが、幸いにして、日本には富士通などが開発中の世界最速の「京」がある。出直しを図る学者らは、30年以内に70%の確率で発生すると される連動型の「南海トラフ巨大地震」の予測に照準を合わせている。 ... 続きを読む

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A88889DE1E5E4E4E2E6EAE2E0EBE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0EAE3E0E0E2E3E3E7E5EBEB

2011/12/27

【専門記者が振り返る】イノベーション,この1年——世界最速スパコン「京」から技術革新を考える

Tech-On! -
「いろんなことがあったので、素直に喜びたい」。理化学研究所と富士通が開発しているスーパーコンピュータ「京」が世界最速になったことを明らかした2011年6月の緊急記者発表会で、京の開発を統括している理研の計算科学研究機構機構長の平尾公彦氏はこう語っています(Tech-On!関連記事1、Tech-On!関連記事2)。 この会見は、スパコンの計算速度ランキング「第37回TOP500」において京が世界最速との結果を受けて開催されたもの。同ランキングは、2011年6 月20日にドイツのハンブルグで開催された「26th International Supercomputing Conference(ISC)」で公表されました。
日本のスパコンが1位になったのは実に7年ぶり。先端技術の塊であるスパコンでの1位ですから、日本の技術力もまだまだいけると、私も素直にすごいと思いました。... 続きを読む

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111220/202836/

2011/11/25

国内サーバ市場:基調は縮小傾向--2011年は「京」特需で初のプラス成長

ZDNet Japan -
IDC Japanは11月24日、2011~2015年の国内サーバ市場予測を発表した。2011年の市場規模は4648億円で前年から3.2%拡大する見込み。2010~2015年の年間平均成長率は2.4%減と予測している。
2011年の同市場は、富士通の「京」が貢献し、比較可能な2001年以降で初めてのプラス成長を達成する見通しという。...  続きを読む

http://japan.zdnet.com/datacenter/analysis/35010901/?tag=zdnw&utm_source=zdnet&utm_medium=newsletter&utm_campaign=newsletter

2011/11/17

1番でもダメ? スパコン再び「縮減」 国会版仕分け開始

SankeiBiz - http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111116/mca1111161121008-n1.htm

衆院決算行政監視委員会の行政監視小委員会(新藤義孝小委員長)は16日、行政の無駄を省く「国会版事業仕分け」を始めた。スーパーコンピューター「京」などの革新的コンピューティング・インフラ構築について、運営経費が抑えられていないとして「縮減」と判定した。  ... 続きを読む

1番でもダメ? スパコン再び「縮減」 国会版仕分け開始

2011/11/15

首位に「京」、2位「天河一号A」、3位「Jaguar」---世界スパコン最新ランキング

ITpro - http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111115/374480/

全世界で稼働中のスーパーコンピュータの500位までの性能を集計しているTOP500プロジェクトが米国とドイツで現地時間2011年11月14 日、最新のTOP500ランキングを発表した。前回6月のランキングに続き、理化学研究所と富士通の共同開発による「京(けい)」が首位を獲得した。
京はLINPACK性能(ベンチマーク)で10.51ペタFLOPSを達成し、2位である中国国防科学技術大学(NUDT)の「天河一号 A(Tianhe-1A)」(ベンチマークは2.57ペタFLOPS)に比べ、4倍の差をつけた。京は70万5024個のSPARC64プロセッサコアを 搭載し、世界で初めて毎秒1京回を超える演算性能を実現した。  ... 続きを読む

首位に「京」、2位「天河一号A」、3位「Jaguar」---世界スパコン最新ランキング

2011/11/08

富士通が「京」ベースの商用スパコンを販売、16コアの新チップ

リンク

富士通は2011年11月7日、16コア搭載の新型SPARCプロセッサを採用したスパコン「PRIMEHPC FX10」を2012年1月に発売すると発表した。理化学研究所と共同開発するスパコン「京」をべースに、コア数を2倍にした新チップを搭載)。設置面積を「京」の約半分に減らせるほか、低コスト化にも寄与したという。今後3年で、海外を含めて50システムの販売を目指す。 ...

日本経済新聞 -
富士通が「京」ベースの商用スパコンを販売、16コアの新チップ

2011/11/04

スパコン「京」、計画通り1秒間で1京回の演算性能を達成

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111102/372258/

理化学研究所と富士通は2011年11月2日、開発中の京速コンピュータ「京(けい)」(写真)が、LINPACK性能で10.51ペタFLOPSを達成したと発表した。開発当初から目標にしていた「1秒当たり1京回の演算性能」を実現できたことになる。...

計測に使った「京」のシステムはきょう体数864台、CPU数8万8128個で、ハードウエアとしては最終構成となる。今後、ファイルシステム、ジョブ管理システム、スケジューラなどの評価やチューニングを進め、2012年6月に完成、11月の共用開始を目指す。 ...

ITpro -
スパコン「京」、計画通り1秒間で1京回の演算性能を達成

シェアする

Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More